🎹暗譜のコツについて🌟
こんにちは、ねこの音楽教室です。
今日は「暗譜」についてお話しします。
暗譜とは音楽用語で、楽譜を見ないで演奏すること を指します。
もちろん「必ず暗譜しないといけない!」というわけではありません。
ですが、楽譜を見ずに弾けるととてもかっこいいですし✨、なにより 自分の音にしっかり集中できる ようになります。

暗譜の基本は「繰り返し」
暗譜のコツといって「これ!」という特効薬のようなものは実はありません。
一番確実なのは、やはり 何回も繰り返し弾くこと です。
同じ動きを何度も行うことで、腕や指の筋肉が自然と覚えてくれるんですね💪🎹
先輩生徒さんの工夫✨
生徒さんの中に、暗譜がとても早いお姉さんがいます。
その子に「どうしてそんなに暗譜が早いの?」と聞いてみたところ、こんな答えが返ってきました。
「頭の中で、弾く曲を何回も何回も流してるんです。寝るときもずっと!」
なるほど〜!と思いました😊
楽器に向かっていない時間も音楽に触れることで、自然と体に入っていくんですね。
まとめ
暗譜には近道はありませんが、繰り返し練習すること、そして生活の中で曲を思い浮かべること が大きな助けになります。
ぜひ自分なりの方法を見つけて、暗譜にもチャレンジしてみてくださいね🌸

